アクアなチラシの裏


メール サイトマップ
HOT! HOT HOT
ECO-AQUA 海の学校2010
ECO-AQUA 海の学校2011
2012ジャパンペットフェア
ECO-AQUA 魚の学校2012
アクアなチラシの裏ホームページ

2012 ジャパンペットフェア その3  

ニッソー(マルカン)
ニッソーブースジャパンペットフェアでは恒例ですが、ニッソーのブースはマルカンブースの1コーナーとして設けられていました。

ルシファLEDライト600シリーズこちらは横浜ECO-AQUA 海の学校2011でも紹介したルシファLEDライト600シリーズで、上から順に600パワー、600プランツ、600ブルー、600ホワイトとなります。

ルシファLEDライト900 ホワイトとブルーそしてこの度兄貴分に当たる、こちらのルシファLEDライト900 ホワイトとブルーが展示されていました。90cm水槽用の横長タイプのLEDライトはまだ珍しいので、待ちわびていた方には朗報となります。

ルミナスプランツアクセサリーとして、水草のフェイクは多く発売されていますが、こちらのルミナスプランツはLEDライトを当てたときにきれいに発色するように工夫されたものです。
アクアリウム用ライトのうち水草育成を重視しない観賞用として、LEDライトは蛍光灯より主役を奪った感があります。この様な状況のため、今後LED対応アクセサリーも続々登場するのではないでしょうか。

ニッソーPHモニターこちらのニッソーPHモニターは、コンセントに接続しpHを常時計測することができます。
水換え時などテンポラリーにpHを測定することを想定した製品として、スティックタイプのニッソーPHメーターが発売されており、またpHだけでなく導電率や酸化還元電位までも常時計測できる製品として、ニッソーマルチメーターが発売されていますが、このニッソーPHモニターはその中間を狙った製品となっています。
従って、「pHは常時監視したいけどニッソーマルチメーターはちょっと高いかな。と言って、スティックタイプのpHメーターでの測定は面倒くさいな」という方は注目してみて下さい。

アクリルタンクこちらは「アクリルタンクミニ」のサイズアップ版となる「アクリルタンク」と言い、参考出品(近日発売)として展示されていました。
ここ一、二年、背面濾過方式の小型オールインワン水槽が盛り上がっていますが、その火付け役の一角はニッソーのアクリルタンクミニだったのではないかと思っています。
アクリルタンクミニは、90年代に一世を風靡したニッソーのルームメイト(背面濾過システムを採用)の進化版と言え、2010年4月に行われた第28回日本観賞魚フェアにおいて、昨今発売されている背面濾過採用の他社製品に先駆けて展示されていました。
今回展示されていたアクリルタンクはそのラインナップの拡充版に当たります。
容量はアクリルタンクミニが6.5Lであるのに対し、こちらは13.4Lと大凡倍増になります。
外観の印象は、シンプルさからくるおしゃれな感じは顕在で、アクリルタンクミニ譲りとなっています。
アクリルタンクの特徴は、名前の通り水槽がガラスでなく6mm厚のアクリルを使用しているところです。ガラスに比べると柔らかいため取扱上傷が気になりますが、軽量なこと、割れにくいこと、また割れたときも破片が飛び散らないなど、特に安全面において、ガラス製水槽に比べアドバンテージがあります。震災以降地震を気にしている方が増えていますので、おしゃれな外観についてだけでなく、安全面についても大きくアピールできるのではないでしょうか。

また熱伝導率がガラスより小さいことも忘れてはならない特長です。
熱伝導率は熱の伝わりやすさを表していて、ガラスの場合大凡0.76〜1W/m・Kありますが、アクリルは0.19W/m・Kとガラスの1/4〜1/5程度しかありません。更にアクリル厚さも6mmあるので、一般的な小型ガラス水槽4〜5mmに比べ厚みがあります。。従ってアクリルタンクの場合、水槽表面からの入熱はガラス水槽の1/5〜1/8程度になることから、水槽外の気温が高くても水温が上がりにくくなります。

全くの余談になりますが、アクリルなどの樹脂類には負けますがガラス自体も金属に対しては熱伝導率が小さいことが特徴です。工業用途として、ステンレスでは問題となる特に酸性領域の液を取り扱う槽として、金属の内面にガラスをライニング加工した槽を用います。この場合前述のガラス水槽とは対照的ですが、伝熱特性が悪いことで問題になり、伝熱の改善策が必要になったりすることがあります。

話は戻りますが、ルームメイトはデザイン的には優れていましたが、使用していた方の感想として夏場の温度上昇に苦労されている声が多く見られます。
アクリルタンクシリーズの場合、アクリル製であること、LEDライトを採用したこと、オプションですがアクリルタンクミニと同時発売の冷却ファンであるアクアファンミニが用意されているなど、ウィークポイント対策が行われています。先程ルームメイトの進化版と述べたのは、これらの改善にあります。水中ポンプからの入熱については改善が見られませんが、この辺は見栄えや静音性を重視した結果だと思います。
対策をするとした場合、水中ポンプでなくエアーリフトの採用、水中ポンプ式でない上部フィルター用ポンプやモータ部が水中にないマグネットポンプの採用辺りが候補として考えられますが、そうすると今度は見栄えや音的に問題になってしまいますからね。

アクリルタンク 赤さて、背面濾過部の色としては、白、黒に加えて、この手の水槽としては珍しい赤もラインナップされています。
赤と言っても落ち着いた赤色なので、管理人としてはリビングにいいねぇ、なんて想像してしまいます。アクリルタンクの購入を検討される場合は、ぜひ現物で赤色も見てみることをお勧めします。

背面濾過の構造についての展示はなかったのですが、アクリルタンクミニと同じとすれば、専用のろ材セットを使用し、ろ材セットには濾過スポンジ、セラミックリング、活性炭がセットになっています。またろ材セットとは別売りとして、交換用活性炭パックとニッソーお得意の炭素繊維パックもラインナップされています。
ろ材の交換はバッグ方式による一括交換でないため、手軽さはないものの、逆に飼育者の手でいじれる楽しみはあります。この辺りは各社から発売されている背面濾過採用の小型オールインワン水槽により特徴があるので、濾過に拘りのある方は比べてみると面白いかも知れません。

CROSS MINIこちらは既発売のCROSS 4550TANKの小型版となるCROSS MINIです。
CROSS 4550TANKの場合、450×450×H500(mm)、水容量85Lと堂々としたサイズでしたが、こちらは・・・ すみません、サイズを調べてくるのを忘れてしまいましたので、正確ではありませんが、クリアメイト200のガラス蓋を使用していることから縦横は20cmかと想像されます。
小型になっても、CROSS 4550TANKと同様、オーバーフローシステムを採用しているところがCROSS MINIの特徴となります。

ハイブリッドα-60横浜ECO-AQUA 海の学校2011でも紹介した、コンセント電源、乾電池併用タイプのエアーポンプです。
昨年の震災以降の3月に東京電力管内で計画停電が実行されましたが、そのような事態に備えて、一般の方だけでなく熱帯魚ショップでも購入されるなど、引き合いが多かったそうです。そういった意味でとてもタイムリーな製品となっています。

ここ数回の展示会では革新的なものを発表してきたニッソーブースですが、今回はラインナップ拡充のものが多いためか、目新しさという点では若干物足りなく感じました。

(記事作成 '12. 4. 10)


PAGE TOP

Copyright© 2006-2014 AKUANATIRASINOURA. All Rights Reserved.